突然の繰上償還 外貨建MMF 最近の金利低下で、外貨建MMFの繰り上げ償還が続いているようです。 保有するニッコウ・マネー・マーケット・ファンドの豪ドルMMFとNZドルMMFの残高がなくなっているので調べたところ、1月末で繰り上げ償還となったようです。 金利低下で運用が難しくなったとの理由ですが、長年大きな含み損で塩漬け状態だったものがやっと豪ドル高で損益改善する… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月01日 セカンドライフ 株 外貨建てMMF 続きを読むread more
囲碁 小目の定石104 小目の定石75と関係あります。 黒3は左辺を大事にする手ですが、これに対して白はA又はBが普通で、4のコスミツケは黒3があるので打ち過ぎです。 黒はどう応じますか? 黒1から白2に対しては3から5と切れば黒戦えます。 図の後、白Aは黒B、白Cは黒Dですから、白はEにツケて様子を見るくらいです。 黒1のカケも有力… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 囲碁 小目 定石 続きを読むread more
はじめてのスマホ 日本通信SIM その2 日本通信のHPから、クレジットカード情報と免許証画像を添付して申し込むと、数日でSIMが届きました。 有効期限の20日以内にホームページのマイページに必要事項を入力すれば開通するとのことです。 その後、SIMをスマホ本体に差し込めばいいようです。 無事開通できるか多少の不安がありましたが、やってみると意外とスムーズに開通させること… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月25日 セカンドライフ スマホ 格安SIM 続きを読むread more
囲碁 小目の定石103 小目の一間バサミに白1とカケると、黒は4の出切りから8と頑張ってきます。 白15以下のこの定石は黒地が大きくなるので、 白も15のコスミから17と頑張って、こんな形にになるか、 あるいは、前図黒16のツケでケイマにカケると、こんな進行(図の後、白A、黒B、白C)や、 こんな進行(白17から19がう… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月24日 囲碁 小目 定石 続きを読むread more
はじめてのスマホ 日本通信SIM その1 長年使っているauのプリペイドガラケーが今年で使えなくなるため、やむを得ずスマホに変えることにしました。 政府がスマホ料金の値下げを指導していますが、まだまだ大手のスマホ料金は高額なため、あまり使わない人間にとっては格安SIMを契約して中古のスマホに入れて使うのが一番合理的です。 格安SIMの会社もいろいろあって迷いましたが、一番… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月17日 セカンドライフ スマホ 格安SIM 続きを読むread more
日経平均3万円突破 はじけるのはいつか? 2月15日に日経平均が3万円を突破しました。 コロナ下で緩和マネーに押し上げられた実感のない株価上昇のようです。 上がるから買う、買うから上がる状態ですが、かってのバブル崩壊を経験した世代には信じがたい回復ぶりです。 問題はいつこの上昇相場が終わるかです。 バブルははじけるまで分からないといいますから、今のうちに現金比率を高くしておき… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月17日 株 日経平均 バブル 続きを読むread more
投資主優待 大江戸温泉リート 大江戸温泉リートから株主優待券(投資主優待券)1,000円分が届きました。 ホテルはコロナで正念場です。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月15日 株 株主優待 大江戸温泉 続きを読むread more
株主優待 ユニカフェ ユニカフェから優待品が届きました。 今はコーヒー銘柄も株価が割高になっています。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月13日 株 株主優待 ユニカフェ 続きを読むread more
株主優待 ファーストブラザーズ 先日利益確定を完了したファーストブラザーズから最後の優待が届きました。 クオカード4,000円分です。 配当利回りは低いとはいえ、魅力的な優待でした。 優待改悪で、500株以上保有しないと優待ポイントがもらえなくなりますので、保有株すべて売却することにしました。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月06日 株 株主優待 ファーストブラザーズ 続きを読むread more
最近の利益確定と損切り 株価は年明けも上昇し、ダウ平均は3万1千ドルを超えて最高値、日経平均も2万8千円台を保持しています。 サービス業や飲食業では失業が増えているのに、株式市場はよそ事のように上昇を続けています。 今の株価がバブルと思っている投資家は多いのでしょうが、上がるから買う、買うから上がるという状態なんでしょうか? ともあれ、利益確定と損切りのチャ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月06日 株 利益確定 損切り 続きを読むread more
囲碁 小目の定石102 小目の定石15、56と関係ありますが、黒3とハネ出すのは定石外れのハメ手です。 白はどう応じますか? 白がうっかり3とハネると黒の策にはまり、隅が黒地となり、しかも黒先手です。 白は、3から5と黒2子を取ります。 黒10は手筋ですが、白先手で隅を取り十分です。(図の後白A、黒B) 気持玉(0) コメント:0 2021年01月20日 囲碁 小目 定石 続きを読むread more
バブルか? コロナでも株価上昇 世界中で新型コロナが流行し経済や雇用に打撃を与えているというのに、株式市場は上昇を続けています。 各国中央銀行の金融緩和と政府の財政出動のせいだと言われていますが、日経平均全体のPERが26倍台、ジャスダックでは32倍台などと指標からみるとかなり割高な感じがします。 ちなみに、日経平均(緑)、ジャスダック(オレンジ)、JリートのE… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月15日 株 アベノミクス 日経平均 続きを読むread more
手数料改定 新生銀行 新生銀行の出金手数料が改定されたようです。 これまでは、プラチナとゴールドのステージは、コンビニ、ゆうちょ銀行、都市銀行などほとんどのATMで出金手数料が無料でしたが、2021年1月25日からはゆうちょ銀行や都市銀行などのATMでは有料化(110円)されるようです。 低金利で銀行の収益確保が難しい時代ですから、有料化はやむを得ない流れ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月15日 セカンドライフ 銀行 新生銀行 続きを読むread more
囲碁 小目の定石101 小目の定石37、74などの関連です。 白4に対して出切らずに黒5とハウ変化では、黒がAと一間にトブとその右のオシや三々のツケが嫌味なので、7のケイマが打たれることが多くなったようです。 この後どうなりますか? なお、白8でAなら黒はBか8です。 黒がすぐに出切れば、こんな戦いになるようです(黒7はAも)。 黒… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月11日 囲碁 定石 小目 続きを読むread more
越冬つばめ 寒波が襲来して九州でも粉雪が舞った1月初めの朝、外で音がするので見たら無数のつばめがベランダの排水管にとまっていました。 越冬つばめのようです。 本州や九州北部では結構雪が降ったようなので逃げてきたのでしょうか? 日が照ると、ベランダの手すりでも暖を取っていました。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月11日 鳥 越冬つばめ 続きを読むread more
株主優待 TOKAIホールディングス TOKAIホールディングスから富士の天然水500ml×12本が届きました。 年2回届きます。 我が家では災害備蓄用です。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月11日 株 株主優待 TOKAIホールディングス 続きを読むread more
囲碁 辺の定石70 辺の定石34と関連します。 隅がシマっていない小目の場合も、まずボウシで応手を聞きます。 この後どうなりますか? 白は1と三々にツケて3と切ります。 黒が4なら隅に生きが残るので、右辺をツケ切って荒らします。 右辺の荒らしから打つと、黒2ではQ2と取りにきそうです。 黒が4とサガれば、白5のツケが手筋で、隅を荒… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月05日 囲碁 定石 辺 続きを読むread more
投資信託 2020年の成績 コロナ下での違和感のある株価上昇となった2020年ですが、主なインデックスや投資信託の成績をまとめました。 ひふみ投信、上海株、日経平均がかなりの上昇となりました。 日経平均は、TOPIXと比べると10%を超えて上回りました。 TOPIXと日経平均の差が開くということは、銘柄間の格差が大きくなるという結果になっています。 表の… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月30日 株 塔信託 日経平均 続きを読むread more
年末に届いた株主優待 コロナが猛威を振るう2020年末ですが、届いた株主優待をまとめてアップしておきます。 カタログギフトの優待は、受け取るころはどこからの優待か忘れてしまいます。 どこかの優待で頼んでおいたコーヒーのドリップ用具が届きましたが、有田焼の漏斗の穴が丸なので普通のろ紙は使いにくそうです。 エフ・シー・シーからは、毎年楽しみな… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月28日 株 株主優待 エフ・シー・シー 続きを読むread more
株主優待 ヤマダホールディングスほか ヤマダ電機のヤマダホールディングスとスイミングスクールのジェイエスエスから優待券が届きました。 気持玉(0) コメント:0 2020年12月16日 株 株主優待 ヤマダホールディングス 続きを読むread more